結婚式の前撮り、ウェディングフォトアルバムが新しくリリースされました。
従来の30cm正方形サイズから改良を重ねて21cm正方形サイズで手に取りやすいサイズ感がお家のリビングなり寝室にちょっとした飾れるインテリアアクセントとしてもただ見返すだけのアルバムではなく、デザイン性とインテリア性を兼ね備えた実用性のあるようにデザイナーの方と共同で制作させていただきました。
ピックアップさせていただいた前撮りの撮影内容はブログにもアップさせていただいた、先日の京都前撮り、神戸前撮り、大阪和装前撮りから
ウェディングアルバム2人にしか無い、世界があります
実際手に取って見ると、これほんまに世界に一冊しかないんよなぁ、と感じます。
精一杯幸せそうに2人で生きてるときの写真が本で見返せるのは、データ主流の時代に習慣的ではまだないかもしれないけど、あって良いと思います。
やっぱり結婚式の写真は、残り続けてゆくものやし、家族の形も写真のデータの形っていうものも変わってゆきます。
何十年後か、うちのおじいちゃんとおばあちゃんこんなオシャレしててんや(笑)とか。
きっと写真は撮ってからはじまってゆく。
丁寧に製本された、前撮りのアルバムを1ページずつめくってゆくと、もう一冊、家族写真のアルバムがあるといいなと思ったり。
またそれを作っている気持ちの熱い、フリーランスのカメラマンがいたり
日々の綴り方と未来の心はその時出会ったカメラマンで決まってゆくのかもしれません
そこのご縁は自由だからこそ何があっても諦めずに
結婚式で撮影にゆくスーツをマメにクリーニングに出して(笑)
靴下に穴が空いてないか確認して(笑)
データのバックアップ沢山取って、レンズ磨いて
.
今週末も20kgくらいあるカメラバッグ背負って、お手伝いさせていただきます。
最近はインスタ映えやウェディングフォトの低価格化、便利さが先行しすぎてなかなかアルバムって陰に隠れた存在になりがちな気がしますが、紙にプリントしないと伝わらない撮影者の意図やその日に、その時期にしかない2人の感じが目の中に飛び込んできた日には、写真見返しながらニコニコしてくれてる人たちの笑顔を思い浮かべて
僕もニコニコしながら
作業所で仕事用のMacをオフにできます
でも、それは今現在の写真と人との繋がりのお話
例えば100年後のある日に、
部屋の物置からアルバム出てきたとして
そのページを開いてみた人たちはどう思い、
何を感じるだろう
っていうことをイメージしてみて、そこに自分の写真があるだけで、もうほんまに鳥肌もん。
そんな時代を越えれる感じに希望を託して一枚ずつ。。。
いや
一枚ずつ撮り続けた先に、写真に写っている人の笑顔だけじゃなくて
見ている人たちの笑顔があるといいな♪
データ主流の時代に、あえてアルバムでカメラマンを選ぶのもアリです。
過去に撮影の方々もお気軽にご相談ください(^^)b
| 初めての方へ | 事業概要 |
サイトマップ |
| プライバシー・ポリシー | お問い合わせ|
copyright © 前撮り・結婚式の写真撮影
ウェディングカメラマン 寺川昌宏
all rights reserved 2023